雪隠詰め4hからの、風邪引き、そして地域猫ロンちゃん

あろうことか、自宅の中に超危険ゾーンがあったとは‼️

わたくし、先日自宅トイレから4h出られなくなりました。これまでも怪しかったのだが、ドアノブの鍵が壊れて、右に回そうが左に回そうが施錠しようが解錠しようが回らない、、、ドアは固く閉じられたまま。まーさか開かないなんてことなかろうかと、ガチャガチャ格闘。開かない、、、助けを呼ぶしかない、けど爺やんしかいない、、、ドアをドンドン叩き、助けて!と大声出すも、気付いてもらえず1h。やっと気付いた爺やん、ドアノブをぶっ壊そうと格闘してくれたが、うまくいかず、ここにまた1h。104に電話して、と指示出しするも、耳が遠いからうまくいかん、、、ロック解除の会社とやっと繋がった。到着1h後になるという、、、そうこうしているうち息子帰宅。「な〜にやっちゃってんの!」と言いながら、開錠を試みてくれる。「母ちゃん、トイレットペーパーの芯あるでしょ、それをドアの隙間に差し込んで!」なんか脈ありそうな言葉。「トイレットペーパーの芯は雑紙入れの中にあるよ!」「違うよ、母ちゃんトイレにいるんだから、そこにトイレットペーパーの芯あるでしょ!」あ、そっか💦と言ってるうちに、ドアの下からトイレットペーパーの芯が!「これをドア横に差し込んで、噛んじゃってるロックを押してみて!」なんか建設的だぞ!試みる。全然手応えなし。外から「オワテル〜」の声。息子諦める。私も諦め、トイレ掃除する。ようやくロックマスターきて、4hぶりにシャバにでる‼️なぜかアルマゲドンのテーマソングが脳内に流れた。

いやぁ、参ったまいった💦こんなことあるんだねぇ。古いドアノブ怖い😱家の中、大掃除かねて見直ししてゆかねば、と強く思いました。

翌日、朝からゾクゾク寒気が、、、微熱ではあるが発熱、何かだったらご迷惑お掛けするのでクラスお休みにしました。熱もそれ以上上がらず、1日寝て、すっきりしました。トイレの呪いだろうと思われます。済みません。

そしてその翌朝。

地域猫のロンが、うちの前で倒れてた。

うちのガレージ奥に寝床を作ってあげてて、いつもそこで大体寝起きしてた。元々近所で飼われてた子が、飼い主の引っ越しの時に置いていかれたらしい。うち含め3世帯ほどで面倒みていた。避妊手術も済んでいるという印のギザ耳である。ここのところ食欲が落ちていたので心配していた。すぐさまタオルにくるみ、カイロで温める。抱き上げた時鳴いたから、まだ大丈夫だ、と思った。チュールと、割くエサをあげたら食べた、いける。

動物病院に連れて行き、休診日だったのに診てくれて、点滴うってもらった。「保護されますか?」「はい、うちで最後まで責任持って面倒みます」腹は決まってたのでそう答えた。

かくしてロンはうちの子になりました。

先住猫のクウとは、元々友だちだし、もっと早いタイミングでうちに招いてあげれば良かった、と後悔もした。

足腰に力が入らず、やはりもう長くはないかもしれない。

けれど、1日でも長く、穏やかに過ごさせてやりたい。

いろいろあった1週間、まだ週半ば過ぎだけど、、、

デ・ラ・ブレーニャライブ、無事終了いたしました。

ブレーニャ(荒地)から、という凄みのあるタイトル、大沼由紀先生によるライブが、先日無事終了いたしました。

ご来場いただきました方々、エールを送ってくださった方々、本当にありがとうございました!

毎度ですが、大沼先生とのライブは、ど緊張いたします。付け焼き刃はいっさい効かず、丸裸にされる感じで、はい、ここまでです、済みません〜、といつも謝りたくなってしまいます。

フラメンコのこと全然わかってないなぁ、知らないなぁ、という現実を突きつけられ、残酷なものです。が、むちゃくちゃファイトも湧く訳です。

このような機会を与えてくださったこと、感謝しかありません。

もはや神降臨の大沼先生、そしてフラメンコ純度の高い共演のみなさまとご一緒させていただいたこと、何物にも変え難い瞬間でした。ありがとうございました。

もっとがんばりてぃなぁ、と素直に思いました。

荒地に根を張って、なんかしらの不格好でも花が咲く日はあるだろうか、ないかもしれないけれど、ここだ、というのは確信しています。

枯れぬよう、いつまでも心が燃えていますように。

産業まつり無事終了!

11/10に行われました、こがねい産業まつりでのフラメンコ出演、無事終わりました!

屋外のステージなので、雨天中止。その日は怪しげな雲行きで、出演時間の直前まで小雨が降っていましたが、奇跡的に雨も上がり、青空も少しのぞくなか、これが初舞台のキッズたち💖も含め、みな楽しく踊ることができました!

たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました☺️🙇‍♀️

小金井産の野菜が並び、消防車のパフォーマンスなどの合間のフラメンコ、小金井改めて素敵な街です❣️

まちおこし協会のみなさま、大変お世話になりました、ありがとうございました😃

これからも、小金井発展のために、微力ながらお手伝いできればと思います‼️